タイトルどおり色々なおまじないをご紹介!
一応、調べたつもりですが…すでに掲載されているおまじないがありましたら、ごめんなさい!長くなるかも知れませんが、興味のある項目だけでもどうぞ!
緊張のドキドキを止めたい!
左手でピースを作りましょう。この時、人差し指と中指は軽くそろえ、残りの3本の指は普通のピースのように握ったりせず、指先同士がくっつく程度にしてくださいね。
それを保ちながら、三回深呼吸!これで緊張はおさまるでしょう
*アドバイス:心を落ち着かせるには深呼吸がよく使われますね。しかし、息を吸った時には緊張してしまう信号が脳から出てしまいます。逆に息を吐くときにはリラックスする信号がでます。深呼吸するときは、吐くのを長めに!
強力なお守り!
これは、おまじないではありませんが。そもそも、おまじないなどの魔法は、強い念からなりたつものですから、何か願いを叶えたければ強い思いも必要不可欠ですね
…と、長々語ってきましたが、『どんなものもお守りになりえる』と言う事をご存じですか?何でもいいです。お守りにしたいものに念をこめるんです。「これをお守りにするから願いを叶えて」と。人によってはその『モノ』との相性により無理だったりはしますが、あなたの念でお守りはできるものですよ。
*アドバイス:どんなものにも代償はあるものですから、おまじないをかけるときは、ただ「叶えて」ではなく「努力するので」「○○するので」などの気持ちも持ちましょう!
きれいな瞳になれる!
目を閉じ、ゆっくり開きながら「ジャスミーン」と唱えます。それを三回。ジャスミーンはきれいな瞳の絶世の美人だったそうですよ。
魅力的になれる
朝起きたら、いつも使ってる鏡に指で「美」と三回書く…それを続ければ、魅力的になれるかもしれませんね。
寂しい気持ちを彼に…
これは以前、『こころあそび』さん内でも掲載されていたのですが…足りない部分があったので補足です!好きな人が他の女の子と話をしてて気になるときは、左手を背中に回しながら彼を見て「私の心はドロップス」とつぶやくと、寂しい気持ちが伝わるでしょう。
嫌な事を飛ばす
机(テーブル)の前にすわり、赤い折り紙をひし形に置いて、真ん中に鉛筆で忘れたいと思ってる嫌な事を書きます。次に「セナポスよ、我が悩みを消し去りたまえ」と唱えて、消しゴムで書いた事を消してください。その折り紙に消しかすをつつんで捨てちゃってください!すっきりと忘れられるはず!
「呪文」を使ったおまじないをする方へ一言
「言われなくても分かってるよ!」と言われるかも知れませんが、ご勘弁!
呪文を使う場合、ちゃんとその呪文を覚える必要がありますよ。つまり、読み上げるのはいけません。
また、呪文は意味を理解することも大切だったりします。…と、言っても昔の言葉やヘブライ語、ラテン語など理解が難しいものが多いですよねその場合は、せめてその願いを念じる力をより強める事をしてみてはいかがですか?
長々と失礼いたしました!悩める方のお役にたてれば幸いです。
お願い事させていただきます
Y先輩が好意をよせてくれて連絡をくれました!
叶いますように!
こころあそび掲示板がリニューアルしました。
『ここあその部屋』でお願いごとを投稿できます。 |
Copyright (C) 2001-2025
SANDY NET SYSTEM CO.,LTD. All Rights Reserved.