カレンダーに「先勝」や「大安」とか書いてありますよね!その意味を紹介したいと思います。
・先勝(せんしょう)
「先手必勝」の日。午前が吉。午後が凶。願い事や訴訟、勝負事などに吉の日。
・友引(ともびき)
午前中と夕方は吉。昼は凶。「友を引く」ので葬式は×。勝負事は「進まず引かず」で勝負がつかないとされてます。
・先負(せんぶ)
「あせると負け」の日。あまり出しゃばらず、おとなしくして吉。取引や物を買うときの契約、法律上の相談ことや急用は避けたほうがいい日。午前中は凶、午後から吉。
・仏滅(ぶつめつ)
一日中、凶。この日に新しいことを始めると「物を失う」
また「病気をすると長引く」ともいわれてます。
・大安(たいあん)
「大いに安んず」で、万事にさしさわりなく、何をやってもうまく行く日。
・赤口(しゃっこう)
正午のみ吉。その他の時間帯は何かと障害や横やりが多くなる日です。「赤」から「血」を連想するため、大掛かりな建築関係の仕事休みになることもあります。
こういうのにもカレンダーなどで目をとおしてからオマをしてみてはいかがでしょうか?
こころあそび掲示板がリニューアルしました。
『ここあその部屋』でお願いごとを投稿できます。 |
Copyright (C) 2001-2025
SANDY NET SYSTEM CO.,LTD. All Rights Reserved.