おおきに舞妓どす。
気がつけば、もう師走どすなぁ…
一年が過ぎんのもほんまに、あっという間の事どす。年が明けたらお正月
お節料理にお年玉。
嬉し事仰山おすけど、まず初詣に行かはる人が多いんやないどっしゃろか?
今日はその初詣の時に注意せなあかん事を書きます。
初詣行ったら、必ず言うてええほど皆さんおみくじ引かはりますやろ?
その後、よく木の枝かなんかに結びますなぁ。
せやけど、それはほんまはあかん事らしおす。
大吉やろと凶やろと引いたおみくじは大事に持って帰って家に保管しといとくれやす。
本来、おみくじは運試しのもんやなくてその時の自分に合うた助言を神様がしてくれはるゆうもんなんどす。
せやし、それを木に結んで忘れてしまったら意味がおへん。
持って帰って自分の読みたくなった時に読んどくれやす。
きっとためになりますえ
それと凶がでたからといって、悪い事が起きるわけやないしそのために神様が助言してくれてはりますさかい、びくつく事はおへんのどす。
しばらくして、もう自分は大丈夫だなと思うたら、神社に行ってお礼と共にお焚きあげしとくれやす。
ほな、ここまで読んでくれはっておおきぃに。
どうか皆さんが幸せでありますように。
こころあそび掲示板がリニューアルしました。
『ここあその部屋』でお願いごとを投稿できます。 |
Copyright (C) 2001-2025
SANDY NET SYSTEM CO.,LTD. All Rights Reserved.